葵陵旗争奪中学校選抜剣道大会
大会要項のページを開くにはパスワードが必要です。
大会のご案内を送付した学校のみ開くことができます。
大会の出場について不明な点がありましたら、お問い合わせのページよりご連絡下さい。

本大会開催の意義と目的
本大会は平成8年の校名変更を記念して開催して以来,本校所在地である水戸市周辺の中学校をはじめ,茨城県内の中学校の剣士が他都府県の強豪剣士と剣を交える機会を設け,参加する中学生のさらなる技能向上,心身練磨に寄与することを目的としています.
また,練成会では本校の生徒も参加して剣を交えることで,中学生とともに高校生も学ぶことも本大会・練成会の開催意義ととらえております.
今後はさらに多くの方が参加を希望してくださるような大会にしてまいりたいと思います.そして,多くの中学生剣士が相互の技能向上,心身練磨に励むことができるよう,少しでも貢献できるように努めてまいります.

令和7年度の大会は7月12日(土)に実施します。例年行っていた練成会は実施いたしません。
主催 水戸葵陵高等学校後援会
主管 水戸葵陵高等学校剣道部
水戸葵陵高等学校剣道部父母会
水戸葵陵高等学校剣道部葵鳳会
本大会の成り立ち
本大会は本校が水戸短期大学附属水戸高等学校から水戸葵陵高等学校に校名を変更した記念として開催したものが最初です.記念大会を開催した次年度の大会を第1回大会として,茨城県内の中学校を中心に関東近県の各都県を代表する中学校に参加をいただき,毎年盛大に開催しています.多くの中学校に参加してくださっているおかげで白熱した試合が多く展開され,たいへんレベルの高い大会に育てていただいております.
平成23年3月11日に発生した東日本大震災が発生したあとは,被災した方々から剣道をする機会が減った,出場できる大会がほとんどない状態だ,ということをうかがいました.本来は道場単位の出場を認めない大会でしたが,被災者にも剣道をする機会をぜひ提供したいとの思いから宮城県の道場にも参加をいただいたこともあります.
本大会で活躍された中学校ならびに選手の皆さんの多くは,後日に開催される各都府県の中学校総合体育大会で活躍され,さらには各ブロック大会,全国大会等でも活躍されています.また,高校進学後も様々な大会で活躍している姿が見られます.